こんにちは、mkです。
今回は楽天ROOMでなかなか成果が出ない方へ、売上げを増やしていくための近道、フォロワーを増やす方法・そしてそのメリットについて解説していきたいと思います。

やっぱりSNSにとって「フォロワー」の数はある程度重要だよね。

その人の「権威性」(けんいせい)にも関わってくるからね。

ケンイセイ???なんじゃそれ?

ある分野において優れているとか信頼されていることだよ。

ふーーーん。とりあえずくま公が権威性0なのは分かったw

ぐっ・・・腹は立つが否定できん・・・
この記事ではこんな方の役に立てると思います。
- フォロワーを増やしたい方
- フォロワーを増やす具体的な手順が知りたい方
- フォロワーが増えるメリット
- 実際にフォローする際の効率のいい探し方
楽天ルームで売上を増やす方法・フォロワーを増やす
まずはなぜフォロワーを増やしたほうがいいのかについて解説していきます。
みなさんが「コレ」をした際に表示されるのは、「最新コレ」の欄と「フィード」の欄になります。
「最新コレ」に関してはフォロワーでない方も表示されますが、「フィード」に関してはフォロワーの方のものしか表示されません。
LINEでいうタイムラインのようなものです。
つまりフォロワー数が多いとそれだけこのフィードに表示される可能性が上がります。
フィードへの掲載条件はよくわからない部分もあるんですが、単純にフォロワーが多ければそれだけ表示される可能性も高いので成果に結びつきやすくなります。

やっぱりフォロワー=その人の戦闘力ですな・・・

まぁ、単純にそうでもないけど、おおむねあっているかな。

・・・フォロワーたくさんほしいなぁ・・・あとお金もほしい・・・自由も欲しい・・・

ぼくも~~~~~!働きたくな~~~~い!ギブミー不労所得!!!

・・・次いっていい?
フォロワーを増やすメリット
フォロワーを増やすメリットはたくさんあります。
上で述べたフィードにたくさん表示されることはもちろん、上位ランクを目指している方も「何人の人を楽天市場へ誘導できたか?」が判定基準になる為、誘導人数を稼ぐためにもフォロワーの数は非常に重要です。

クリック数ではなく、誘導人数が基準だよ。
またフォロワーが○○万人と増えてくれば、周りから見ると「すごいROOM」と映り、それだけで「ちょっとこのROOMのぞいてみようかな?」と思ってもらえることも増えてくると思います。
権威性が上がってくれば「固定ファン」となってくれる方も出てくるかもしれません。
※固定ファン・・・いつもあなたのルームを訪れてくれて経由購入もしてくれることもある決まった方
以上のことから一人でも多いフォロワーの獲得を目指しましょう。

フォロワーを増やすのはほんとに重要なんだね・・・

その人自身が有名人ならばそこまでのフォロワー数がいなくてもクリック数や誘導人数は稼げると思うんだけどね・・・ほかのSNSですでに少し知名度のある方とかね。

ぷぷぷ、くま公には縁のない話ですな。地道にフォロワーをふやすよろし。

SNSでの知名度だなんて・・・ぼくにはないに等しいなぁ・・・

元気出せくま公!みんなが君を知らなくてもぼくは君のことをしってるよ!ぼくが君の悪い噂は広めておくからきっとすぐ有名になるよ!ぷぷぷwww

えっ、なにその全然嬉しくない有名人のなり方。やめてくださる?
具体的なフォロワーの増やし方
では具体的にどうやってフォロワーを増やしていくかについて解説していきます。
方法は簡単です。自分からフォローして、相手がフォロー返しをしてくれるのを待つのが基本です。
ROOMは基本的には無言フォローで大丈夫です。

無言フォローが基本なのはありがたいね。

人見知りにも安心なのだ♪
「勝手にフォローしたら迷惑になるかな?」と心配な方も多いかもしれませんが、ROOMをはじめてから、一度も無言フォローをとがめられたことはありませんので安心して無言フォローをして下さい。
ただし、相互フォローをしてもらう確率を少しでも上げたいのであれば「いいね」+「フォローさせていただきました。よろしくお願い致します。」的な文章をコメントしておくと効果的です。
まずは積極的にいいね・フォロー・コメント(できれば)をしていくことをおすすめします。

コメントはできれば積極的にしよう!

もじもじくんのわたくしだけど勇気を出してコメントしてみるばい!
フォローをする人の探し方
フォローをしたいんだけど、どうやって探せばいいか分からないという方もいると思います。
わたしなりによく使うフォローする人を探す方法を紹介していきます。

いろんな方をフォローしたいぜよ。

・・・(くま公にフォローされる人かわいそうに・・・)

・・・うさぎ君・・・何かよくないことを考えているね!

ギクッ!!!💦そんな訳ないじゃないっすか!やだなぁ~~~くまさん。(なんなんだよコイツ!何か能力もってんのかよ!)
フォローをする際に注意すること。アクティブユーザーをフォローする
ROOMで気をつけたいことの一つに「引退者」の方が非常に多いという点です。

確かにその印象はあるばい。
もうROOMにインしていない方をいくらフォローしても成果にはつながりません。
ではどうやってアクティブユーザーかを見分けるかというと、以下の項目に当てはまるような方をフォローしていくと、アクティブユーザーをフォローできる可能性が高いです。
- 直近のコレに「いいね」をしている方
- 最新コレに表示された方
- 自分の最新のコレに「いいね」してくれた方
- 毎日更新される商品ランキングに「いいね」をしている方
他にもありますが、上記のような項目に当てはまる方をフォローしていけば、少なくとも現時点では活動を続けている可能性が高い方をフォローすることができます。
しっかりと現在進行形で活動している「アクティブユーザー」の方をフォローしていきましょう。

ROOMははじめる人も多いけど辞めちゃう人も多いんだよね。

うむ、ROOMで成果を出し続けるのは結構大変だからね。
続いて具体的にフォローする人の探し方についてです。
自分のコレしたものに「いいね」、または自分を「フォローしてくれた」方をフォローする
これは一番わかりやすくていいですね。相手からアクションを取ってくれれば、こちらとしてはフォローがしやすいです。
また直近のコレにいいねをしてくれているのであれば現在進行形で活動している方なのでフォローしていいと思います。
ただし「プロフィールをしっかり設定していない方」、「明らかに本名で登録している方」はすぐに辞めてしまう場合が多いので注意してください。

確かに本名っぽい方はすぐにいなくなっちゃう人多いんだよなぁ・・・

とりあえず登録してみたって感じかな。
自分の感性と似ている人を探しフォローする
自分の目指すべきROOMのイメージに合う方がいたらぜひフォローしてみて下さい。
理由は自分のルームづくりの参考にもなるからです。
長くルームを続けているとどうしても投稿をする商品につまることがあります。
そういう時に参考になる方がいるのは非常にありがたいです。
自分の目指すべきルームの為にも参考となるフォロワーさんをどんどん増やしてみて下さい。

ぼくはうさぎとかを投稿している人とか趣味が合いそうだな・・・じゅるり・・・

は・・・ははは・・・そもそもうさぎなんて投稿できないでしょ(;^ω^)冗談きついんだから・・・ははは・・・冗談ですよね?
ROOM編集部のフォロワーからフォローする
ROOM編集部のフォロワーの人数は120万人以上います。
そしてルームをはじめたばかりの人はROOM編集部をまずはじめにフォローする方は多いのではないでしょうか。
ROOM編集部のフォロワーの方から探してみるとはじめて間もない方をフォローすることができます。
つながりを広げるためにもお勧めしている探し方のひとつです。

この探し方をしている人は結構多い印象だね。

でもROOM編集部だけでフォローを繰り返していると、とりあえずROOMをはじめたばかりで、少しやってみて辞めちゃう人も多いから、それだけっていうのはあんまりおすすめしないかな。あくまで一つの方法として併用していくことをおすすめするよ。

フォロワーが引退者ばっかりになっちゃっても困るもんね。あっ、くま公は引退してもらって結構ですwww

ははは、そんなことばっかり言ってるとうさぎ君の人生を引退させちゃうぞ♡・・・じゅるり・・・

本当に・・・、本当に申し訳ございませんでした。

・・・(なんでコイツはこんなに学ばないのだろう・・・)
自分がフォローをするのではなく「いいね」を上手く使ってフォロワーを伸ばす方法
こちらは自分からフォローをするのではなく「いいね」を使って、自分をフォローしてもらってフォロワーを伸ばしていく方法です。
上記で述べたように「アクティブユーザーを狙ってフォローする」方法を実践している方は多いと思います。逆を言えば「自分がアクティブユーザー」であることを証明できればフォローされる確率は上がるということです。
できるだけ目立つところに「いいね」をしたり、コレをたくさんするのも、アクティブユーザーを証明する一つの手です。
色んな方法で現在進行形のアクティブユーザーであることを証明していきましょう。

???できるだけ目立つところに「いいね」するって何?

例えば「商品ランキング」に入っているコレに「いいね」をするとかだね。商品ランキングは1日のリアクションのランキングだから、そこにいいねをしているということは、少なくともおおよそ1日以内にはROOMにインをしている証明にはなるよね。

アクティブユーザー狙いでフォローしている人のターゲットに、自らなりにいくイメージかな

なるほどね!・・・こすい!!!

うん、こすい!!!こすいぜ、ふくろう先生!

・・・まぁ、何も言えんわなwww
いいねの使い方については他の記事でも詳しく解説しています。よかったらこちらもお読みください↓↓↓
楽天ルームで効果的ないいねの使い方とは?上手に使って売上を増やそう!
商品ランキング・ユーザーランキング・おすすめユーザーに選ばれることによりフォロワーを増やす
自分がおすすめユーザーやランキングに入るとフォロワー数は爆発的にふえます。
ただそのためには様々な努力が必要です。
いずれはランキングに入ることを目標にまずは地道に上記のことを試してみて下さい。

まぁ、ランキングに入れる位になってればフォロワー問題にそこまで悩んではいないかな・・・

そんなことはないよ。フォロワーさんは何人いったて困ったことはないからね。一人でも多くフォローしてもらえるようつねに努力するんだ。

ランキングに入る人のROOMは本当に素敵なルームが多いからなぁ~~~・・・くま公のROOMとは大違いwww
まとめ
今回はルームでフォロワー増やすメリット・増やし方について解説致しました。みなさんも自分なりの方法でフォロワーの方を増やしていって下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。

ありがとうございました。
楽天ルームについての総括的な記事も公開しています。よかったらこちらもお読みください↓↓↓
楽天ルームSランクへの道。わたしがSランクになる為にやったこと8選
わたしの楽天ルームもよろしくお願い致します。