年間100万円以上貯金できるようになったわたしが教える節約術【固定費編】

スポンサーリンク

こんばんは、mkです。

今回はわたしが年間100万円貯金ができるようになった、節約術などをご紹介していきます。

今回は固定費に関してです。

今回は作者の固定費削減術のご紹介だね。

参考になったり、ならなかったりの所もあるかもだけど、鼻くそほじりながら聞いてあげてほしいんだ。

ちなみに作者の年収は平均並みですわ。

いや、むしろ低いまであるズラ。

まぁ、暇だし聞いてやろう。つまらなかったら寝ればいいしw

スポンサーリンク

年間100万円を貯める為のロードマップ

まずは年間100万円の貯金をする為にやるべきことは大きく分けるとこんな感じです。

  1. 固定費の削減
  2. 収入のUP(副業など)
  3. ポイ活・投資の活用
  4. 出費(主に食費)の管理

かの「チャットGPT」先輩にお伺いしてもまぁまぁ同じこと言っていたので、こちらは間違いないでしょう。

というか、もう全部「チャットGPT」先輩に聞けば済むんじゃね?と思う程なのですが、まだAIには負けていられないので、頑張って書いていこうと思います。

チャットGPTめちゃ便利だよね。仕事で使いまくりだよ。

適当な文章を考えなきゃいけない時に最適!作者が会社で「仕事早いね~」と言われたのもこれのおかげw使っているのは内緒にしているよ。こすい奴だぜ!

上記の4つをうまく融合させここ3年は、年間100万円以上の貯金ができるようになりました。

この中で一番簡単に、なおかつすぐにできるのが「固定費」のカットです。

わたしが実際にやった固定費のカット

まずは「固定費」とは毎月絶対かかっちゃう出費のことです。

「家賃」「水道光熱費」「電話代」などです。

あとはスマホゲームのガチャの課き・・・は違いますね。すみません。

作者は過去に軽自動車を中古で買えるくらいあるゲームに課金したことがあるんだよwウケるよねw

絶対やってほしい、というか絶対できる見直しとしては以下のものがあると思います。

  • 携帯電話を格安SIMに変える
  • サブスクリプションを見直す・動画サービスなど
  • 自分で入っている保険の見直し

他にも電気会社を変えるとか、通信会社の見直しとか、やれることを探せばたくさんあるのですが、ぶっちゃけ誰かと住んでいたり、賃貸だったりするとそんなのは無理ゲーなこともあります。

個人の権限でできるものは、上の3つくらいだと思いますのでまずはここから着手してみてください。

わたしが実際に行った固定費の見直し

続いてわたしがやった固定費の見直しはこんな感じでした。

携帯会社: ソフトバンク→ラインモ (削減できた金額毎月6,000円ほど)

動画配信サイト契約:Amazonプライム年間5,900円・Netflix月額790円→Amazonプライム年間5,900円+U-NEXT月額2,189円(増加した金額1,399円)
※金額が+になっておりますがその理由はあとでくわしく解説します。トータルの支出で考えればわたし的には超お得です。

保険:ひとつひとつの保証の金額を下げ、月々の支払額を抑える。個人年金の解約→NISAはじめる

以上です。

ではでは、一つずつ詳しく解説していきます。

わたしがやった携帯会社の見直し

固定費の見直しで一番はじめに実施したのがコイツです。

携帯会社の変更の、わたしなりのメリット・デメリットを上げるとこんな感じでした。

メリット→お安い。

デメリット→キャリアメールが使えなくなるので、メールアドレスが必要なサイトのメアドを全部変更するのが、くそめんどい。

まぁ、上で述べたとおり、変更は少し手間ではありました。ただ「お金」と「めんどさ」を天秤にかけた際に、わたしにとって「お金」の節約のほうが大事でしたので、やりました。

やりきりました。

今ではこの判断を大いにほめてやりたいと思います。よしよしいい子だよ自分☺

月間6,000円の節約はほんとに大きいです。

わたしがやっているスマホゲーなら、20連のガチャが引けます。

・・・この人懲りてないんですかね?💦

ちなみにわたしの場合は格安SIMにしても、通信速度に大きな違いを感じることはありませんでした。

携帯会社、住んでる地域等によっては多少の差はあるんだと思います。

何かを得る為には、何かを失う覚悟もせにゃならん!

そうそれが人生ぜよ!

 

わたしがやった動画配信サイトの見直し

続いてわたしがやった動画配信サイトの見直しです。

上の表を見たときに、「あれ、節約になってなくね?バカなの?」と思われた方もいたと思いますがこれには理由があります。

U-NEXTは動画を見るだけでなくいろんなメリットがあるのです。

  • 電子書籍購入で40%還元
  • 毎月ポイントが1,200ポイントもらえる(電子書籍や映画のチケット購入なんかにも使えちゃう)
  • 見放題の動画がいっぱいある。
  • な・・・なんと「ムフフ」な動画まで見放題がある(パートナーにばれないようにね♡)

ちなみにわたしがU-NEXTをはじめたきっかけは、もちろん「ムフフ」な動画の為・・・、ではなく電子書籍をよく購入するからです。

わたしはかなりの読書家で、毎月5冊は購入しているので、ポイントがもらえることと、40%の還元はかなり魅力に映りました。

なんか文学をこよなく愛するみたいなアピールしてるけど、99.8%漫画買ってるけどなw月5冊程度で読書家きどりなのも痛いw

や・・・やめるズラ。少しでもよく見せる為に努力しているだけズラ。

あとはU-NEXTの動画配信の多さにも魅力を感じています。Amazonプライムだけだと、どうしても見れない作品もあるので、動画配信サイトは2段構えでいきたいなと思い契約いたしました。

節約の金額で考えると、毎月1,200ポイントはもらえるので、2189円-1,200ポイント=動画の配信サービスだけで考えれば実質989円。

さらに電子書籍の還元が購入金額の40%(ポイント使わない場合・クレジットカード決済の場合)
※対象外の決済方法もあるので注意です。

こいつはお得ですだぁ。

たしかに電子で読書する人には絶対おすすめだわね。

でも最近はまたNetflixも入りたいんだよなぁ・・・

シティーハンターの実写見たいです。

それは個人的にはよく分かる。

わたしがやった保険の見直し

わたしがやった保険の見直しは以下の2点

医療保険・がん保険の見直し→削れるものはゴリゴリ削りました。ただこちらは年齢や、家族構成などにもより変わってくると思います。わたしも3年おきくらいに見直すつもりです。

個人年金保険→やめちゃう。途中解約により元本割れしましたが、長い目で見て旨味がうすいとやめました。年の利回りで計算すると1.6%程度だったため。たしか・・・

保険に関しては以上の2点を行いました。

医療保険・がん保険に関しては、わたしは夫婦2人暮らしの、子供なしなので、削れる部分はゴリゴリ削りましたが、この辺りはリスクも考えて、家庭にあった選択をしていくべきだと思います。

個人年金に関しては利回りが低すぎると判断し、途中解約致しました。

個人年金の代わりにNISA+特定口座で日本の高配当株・積立にてSP500等の投資信託を購入しています。

現在のところNISA(旧つみたてNISA含む)に関しては、株価がだいぶ下がっていた頃に始めたこともあり、約70%ほど資産が増えた形です。

個人年金をやめ、積立NISAをはじめたことは、個人的にはナイス判断だったと思います。

投資の力の凄さを思い知ったぜい!

複利の力はほんとにすごい!気になった方は「投資・複利・効果」で調べてみてね。

 

スポンサーリンク

まとめ

今回はわたしが年間100万円を貯める為に行った固定費の削減を中心とした記事でした。

よかったら参考にしてみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ありがとうございました。

※今回に記事に関連する「収入のUP」に関しては楽天ルームを副業の柱として活用しています。よかったらこちらの記事も読んでみてください↓↓↓

【楽天ルーム】で稼ぐコツ、S・Aランクになる為にわたしがやったこと8選

 

※今回の記事に関連する「ポイ活の活用」に関してはこちらの記事で、わたしのやっているポイ活を詳しく紹介しています。よかったらこちらも読んでみてください↓↓↓

日々のお小遣いをUPする。わたしのポイ活ルーティンを大公開・2023年公開版

 

わたしの楽天ルームもよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

資産運用・節約
スポンサーリンク
シェアする
mkをフォローする
タイトルとURLをコピーしました