こんばんは、mkです。
今回の記事は、中小企業の総務人事で働き、数々の仕事での悩みを聞いてきた私が、
「会社がつまらないと思った時の対処法」について書いていこうと思います。
ちなみにわたしが会社で行っている業務は、総務・人事・経理・雑用ですw
ビジネス書などに書いてある、意識高いやる気の出る言葉ではなく、底辺を這いつくばる私なりの魂の迷言を書いてみました。
会社がつまらないと思っている方の参考になればと思います。
会社がつまらないと感じているか・・・つまり全人類の課題というわけだね。
おお~!気持ちのいいくらいの極論!まぁ分らんでもない。
なんって将来性のないお二人の会話。すがすがしいですわ。
※この記事は仕事にやりがいを持ち、仕事を人生の中心に据えている方には向きません。仕事はお金を稼ぐ手段であり、できればやりたくないという方のみ読むことをお勧めします。
ではさっそく回答を見ていきましょう
「会社がつまらない」と思った時のわたしなりの対処法
会社がつまらないと感じるのは、働いている方ほぼ全員が思っていることだと思いますが、理由を挙げるとしたら以下のようなものだと思います。
- 人間関係がくそ
- 仕事内容がくそ
- 仕事量がくそ
- 会議がくそ
- 会社がくそ
- 査定がくそ
- 給与がくそ
くっ、くそ言い過ぎだよ💦もっと言い方あるでしょうが💦
まぁこの作者だし仕方ないね。
まず大前提として、仕事は「誰かのしたくない」が仕事になっているので、ほとんどの場合楽しくはありません。超つまんないです。
これは作者の極論です。ご了承あれ。
それでもつまんないなりにやりがいを見つけ、折り合いをつけていくのが雇われ社会人だと思います。
仕事がつまらないと感じているなら「どうすればましになるか」「どうすればつまらないをなくせるか」を考えることが重要です。
なぜ会社がつまらないのかを把握する
「会社がつまらない」と感じる場合の対処法は人によって違うと思います。
自分が「つまらなく感じている理由」がなんなのかを把握し、それに対処していかなくてはなりません。
そのうえで少しでもましになるように行動してみる。
例えるなら、修学旅行で別に興味もない寺院などをまわる時に、せっかく来たんだから楽しもうと自分を奮起させるような感情です。某ねずみの国でのデートや、量の少ないクソ高いカフェ巡りのつきあいなんかもそうですよね。
いや・・・この例えはただの作者の感想ズラ。
行動しなければ何もはじまりません。ずっとつまらないままです。
人間関係に不満があるならば、仲良くなるために積極的に自分から話しかけてみる。
仕事内容がつまらなくても、やりがいならば見つけられるのではないかと、自分なりに仕事の目標を掲げてみるなどです。
はじめは小さな目標でいいんです。「この書面の作成は絶対〇時までに終わらせる」などです。
こうした小さなつみ重ねが自信になり、やがてやりがいになっていきます。
「つまらない」と思ったことを楽しくすることは難しいと思うので、「少しでもましになるには」を考え続けてみてください。
それでもこの会社、仕事は無理だーと限界を感じているようならば、その時は転職も視野に考えてみてもいいと思います。
まとめ
今回は総務人事で働くわたしが「会社がつまらないと思った時の対処法」を書いてみました。
あんまり参考にはならないかもしれませんが、「こういう考えの人もいる」というのを知っておいてもらえればと思います。
今回はここまでです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ありがとうございました。
※グルメ系の記事も書いています。神奈川県小田原市周辺の飲食店を紹介しています。よかったらこちらも読んでみてください☟
【まとめ記事】小田原グルメまとめ。わたしの訪れた小田原の飲食店一口メモ。
※楽天ルームの事など記事にしています。よかったらこちらもお読みください☟
【楽天ルーム】で稼ぐコツ、S・Aランクになる為にわたしがやったこと8選
わたしの楽天ルームもよろしくお願いします☟