ポイ活はバカバカしい?ポイ活は月にどれくらい稼げるか?お勧めポイ活アプリ・サービス60選+α

スポンサーリンク

こんにちは、mkです。

今回は、ポイ活についての記事を書いていこうと思います。ポイ活についての疑問や実際にどんなサービスがあるのか等が参考になればと思います。

わたしのポイ活知識はこの1記事にすべてぶち込むつもりで書きましたw

物価高や関税の問題。暗いニュースが続く今日この頃ですが、少しでも皆様のお役に立てれば嬉しいです。

ポイ活って興味はあってはじめるんだけど、なんかバカバカしくなっちゃうんだよね。

1日で貯められる金額が数円とか数十円とかだとね。

これじゃ生活は変わりませんわね。

なんか無意味に感じてしまうズラ。

それでも続けていく価値はあると思うよ。今日はそこんとこの解説と実際のアプリやサービスを紹介していこう。

この記事はこんな方の参考になると思います。

  • ポイ活に興味があってはじめてみたい方
  • 実際にポイ活では月にどれくらいの金額を稼げるか知りたい方
  • どんなポイ活アプリやサービスがあるのか知りたい方
  • ポイントにはどんなものがあるのか知りたい方

※記事内でのアプリの解説などは、記事作成時現在のものとなります。

スポンサーリンク

ポイ活はバカバカしいと感じる理由

まずはじめにポイ活がバカバカしいと感じる理由です。

それはひとえに獲得できるポイントの少なさです。1日に多くて数十円とかしか獲得できないことがほとんどだと思います。

1日100円だとしても月約3,000円・・・・

これじゃ生活は変わらない。

時間効率の割に稼げていない・・・

これがポイ活はバカバカしいと感じる理由だと思います。

まさにそれですわ。時給換算とかしたらしょぼしょぼすぎて凹みますわ。

これはポイ活に多くを求めすぎているからなんだと思います。

ポイ活はわたし的にはあくまで補助的な収入であり、メインとして考えるべきではないと考えています。

お店で買い物をしたときに、ポイントカードを出して100円につき1ポイントをもらう。支払いはカードにしてカードのポイントももらう。クーポンはゴリゴリに使う。

暇な時間はテレビをつけながら、ポチポチしたりアンケートに答えたりしてポイントをもらう。

自分の普段の行動や出費とポイ活を結びつける。

そんなポイ活を日々の生活の一部として溶け込ませることが重要だと思います。日々の生活がちょっとだけお得になる。

毎日のポイ活ルーティンを定め、無理なくポイ活と向き合うことが大切です。

ポイ活に多くを求めてはいけないのね。

生活の一部として自然にポイ活をするのが望ましいね。

気が付いたら「あっ、結構貯まってる」みたいなこともありますもんね。

そう!くま公と一緒w期待しすぎちゃダメ。毎日のルーティンに組み込んじゃえばいいぞよ。

自然にポイ活行動ができるよう、慣れていくズラ。

スポンサーリンク

ポイ活がばかばかしいと思っている方へ。2025年3月のわたしの獲得ポイント数。

それでは実際にポイ活ではどれくらいひと月に稼げるのか?をわたしの2025年3月の獲得ポイントを元に検証していこうと思います。

ちなみにわたしの給与での年収は300万円台・夫婦二人暮らし・子供なしという家族構成です。(※副業が月約20,000円~30,000円程。)

わたし個人の月の平均の支出は家賃・NISAでの積立なども含め平均すると12~15万円程でしょうか。

少し漫画・・・じゃなかった書籍を購入する頻度が人より多い以外は平均的な支出だと思います。

作者の言う書籍は98%漫画。

ポイント名 月間獲得ポイント 主なポイント獲得方法 備考
楽天ポイント 4,461 アプリを使ったポイ活・カードを利用した支払い。楽天市場を利用。(5・10日水やナッツ等をよく購入) 日用品や食品は楽天デビットカード・楽天ペイをメインで利用。
PayPayポイント 5,219

TikTokLiteでのポイ活・ebookjapanでの買い物・カードでの支払等(水道光熱費)※3月は書籍を10,000円分ほど購入した時のポイント還元を受けています

ebookjapan・コミックウィークエンドなどのエントリーでPayPayポイント30%還元などを利用。
Vポイント 658 アプリを使ったポイ活・アンケート回答・カードでの支払い。 投信積立カード決済特典・投信マイレージ含む
メルカリポイント 353 メルカリでの買い物・メルペイ・メルカリカードの利用・キャンペーンの利用。 iDキャンペーンや仮想通貨の保有によるポイント受取含む
Pontaポイント 55 アプリでのポイ活・Lawsonでのポイントカード提示。
WAONポイント 231  カードでの買い物(マックスバリューなど)・ヘルスケアアプリでのポイ活。 ポイントの他にも「お客様感謝デー」などで割引が受けられる日にまとめ買い。
dポイント 19 アプリでのポイ活・Amazon・メルカリなどの買い物。
LINEポイント 285 LINEアプリでのポイ活 プレゼントキャンペーンなど含む
Amazonポイント 13 Amazonでの買い物。
出光カードプラスポイント 30 ガソリンスタンドでの給油。 1,000円で5ポイント加算
Oki Doki ORIGINALポイント 6 AmazonでのJCBWカードでの買い物。 Amazonでの購入時の1ポイントは3.5円

2025年3月の合計獲得ポイントは11,026円です。

普段の月よりちょっとだけ多い感じですかね。

さらにお店独自のポイント(ドラックストアのもの等)なんかも計算すれば、もう少し加算されると思います。

これだけで生活は変わりませんが、ちょっとした生活の足しにはなると思います。

自分の普段の行動をよく理解し、お得な日を選んで買い物などをすれば、普通に生活をしていてもポイントはどんどん貯まっていくと思います。

ポイ活の事前準備は知識を詰め込むのも含め、少しめんどうではありますが、昨今の物価高と上手く付き合っていく為には必要な努力だと思っています。

作者は何年か前に、自分の生涯賃金なんかを計算してみて、このままでは恐ろしい老後が待っているって自覚してポイ活と副業をはじめたんだよね。

悲しいことにたいした給料もらってないからねw貧乏暇なしw

ソシャゲのガチャに課金しなくなったのもこの頃ですわね。今では「無課金の星」とか自分で言っていきってますもんね。ウケるw

危機感大事ズラ。

スポンサーリンク

私のおすすめポイ活アプリ・サービス60選

では続いて、おすすめのポイ活アプリ・サービスを紹介していこうと思います。

今回は分かりやすく貯まるポイント別に紹介していこうと思います。

※ポイント別に紹介をしていますが、紹介したポイント以外にも交換可能なサービスがございます。あらかじめご了承ください。

楽天ポイントが貯まるアプリ・サービス

まずは楽天ポイントの貯まるアプリ・サービスの紹介です。

ポイ活を1からはじめる方は、まずは「楽天ポイント」から貯めてみることをお勧めします。

楽天ってポイントが貯まるサービスがめっちゃあるね。

楽天経済圏という言葉があるくらいだからね。ポイ活するなら避けては通れないポイントだわね。

サービス名 作業内容
楽天スーパーポイントスクリーン お得情報などをポチポチするとポイントがもらえる。
楽天ウェブ検索
楽天ウェブ検索を利用して検索などをすることによりポイントをゲット。
楽天インサイト
アンケートに答えてポイントをゲット。
楽天ポイントモール

くじやゲームなどでポイントをゲット。

楽天レシピ

料理のレシピを紹介してポイントをゲット。

楽天市場

楽天市場で買い物をしてポイントをゲット。

楽天トラベル

宿を予約したり、お得なキャンぺーンにエントリーすることなどでポイントゲット。お得なクーポンもあり。

楽天ルーム

アフィリエイト。楽天市場の商品を紹介し、経由購入してもらうことでポイントなどをゲット。

楽天チェック

街のお店(Lawsonなど)にチェックインすることでポイントゲット。

楽天トラベル観光体験

ツアーなどの観光体験を予約することでポイントゲット。

楽天ペイ
楽天ペイ招待

普段のお買い物でポイントが貯められる。最大1.5%還元。

楽天カード

100円につき1ポイント貯まる他、楽天市場などがお得に利用できる。

楽天モバイル

月々のお支払い100円につき1ポイント貯まる他、はじめての申し込み等でもポイントゲット。

楽天デビットカード

100円につき1ポイント貯まる。※デビットカードとは支払代金が口座から即時引き落とされるカードです。

楽天ラクマ
招待コード:【BEU8P】

フリマサイト。商品の購入や、出品キャンペーンの項目を満たしたりすることによりポイントをゲット。新しくはじめる方は招待コード入力でポイントゲットできます。

楽天ポイントクラブ

自分のポイントを確認しつつ、キャンペーンを実行したり、1ポイントミッションなどをこなしたりしてポイントをゲット。

楽天ビューティー

美容室などのネット予約でポイントを使用したり貯めたりできる。

楽天ヘルスケア

歩いてポイントをゲット。

Rakuten Pasha

レシートの送信や、買い物前にクーポンを取得し、買い物時にクーポンの種類に応じた支払やポイントカードの提示等をすることによりポイントをゲット。

楽天シニア

歩くことや、バナーのクリック、キャンペーンなどでポイントゲット

楽天Kobo

電子書籍を購入してポイントをゲット。お得なクーポンも多数。初回購入などは超お得。基本は100円購入につき1ポイント。

楽天マガジン

10,000冊以上の雑誌が月額572円(税込)で読み放題。月額、年額料金のお支払100円につき1ポイント。

楽天超ミニバイト

アンケートやタスクをこなしてポイントゲット。

楽天ちゃんねる

動画視聴時間に応じてポイントをゲット。

楽天GORA

ゴルフ場の予約でポイントゲット。

楽天さんは生活と密着したサービスが充実してるのがいいですわね。

自然にポイ活できるズラ。

PayPayポイントが貯まるアプリ・サービス

続いてはPayPayポイントが貯まるサービスの紹介です。

サービス名 作業内容
Tik TokLite

「TikTok」の軽量版アプリでポイ活機能も完備。動画を見たり、タスクをこなすことによりポイントをゲット。招待リンクよりインストールしてタスクをすべて完了すると5,000円分ポイントをゲットできます。
PayPay 普段の買い物やお得なクーポンなどを利用しポイントをゲット。
ebookjapan
「電子書籍サイト」・コミックウィークエンドなどで誰でも30%PayPayポイント還元などのイベント還元率がエグい。初回ログイン時の70%OFFクーポンもかなり嬉しい。
毎日懸賞パズル 遊んでPayPayポイントやギフトQコードをゲット。
Quick point 特定のアプリをインストールしたり経由して買い物をしたりすることでPayPayポイントをゲット。
Yahoo!フリマ
招待コード:3TTJZZ
フリマサイト・PayPayを使用して購入したり、出品キャンペーンや友達の紹介・フリマチャレンジなどでポイントをゲット。
Yahoo!オークション オークションサイト・PayPayを使用して購入したり、LINEとアカウント連携することで引けるLINEくじなどでもポイントをゲット。

PayPayポイントもなじみのあるポイントだよね。

幅広く使えるのが便利ですな。

Vポイント(旧Tポイント)が貯まるアプリ・サービス

続いてはVポイントが貯まるアプリ・サービスの紹介です。

こちらも誰もが聞いたことのあるポイントだと思います。

Vポイントもいろいろ使えて便利ぜよ。

なじみのあるポイントですわね。

サービス名 作業内容
 Vポイントサイト くじやクーポン等を使用してポイントをゲット 
Vヘルスナビ
招待コード:WEHQBX
歩いた歩数によりマイルが貯まりポイントと交換できます。新しくはじめる方は招待コード入力でポイントゲット。
Vポイント×shufoo! チラシや動画などを見てスタンプを貯めポイントをゲット。
レシーカ レシートを登録してポイントをゲット。
Yahoo!ズバトク毎日Vポイントくじ

くじを引いて当たればポイントゲット。

三井住友カード(NL・ナンバレス)

対象のコンビニ(セブンイレブン・Lawson)飲食店などでは200円につき7%の還元。

Vヘルスナビみたいに、健康に紐づいたポイ活ができるのもうれしいね。

作者のような不健康児が言うのだから間違いないw

あとはよく、コンビニを利用する方はぜひ「三井住友カードNL」を作ることをおすすめするよ。ポイント還元率がお得すぎるんだ。

三井住友カードNLの還元率がエグいのはセブン、Lawsonとかですわね。※2025年3月現在

お得になる対象店舗をよく使う方は必見ズラ。

メルカリポイントが貯まるアプリ・サービス

続いてはメルカリポイントが貯まるアプリ・サービスの紹介です。

サービス名 作業内容
メルカリ
招待コード:SPPFQR
メルカリでの買い物やメルペイでの支払いでポイントゲット。
メルカード メルカリでの買い物やメルカリ以外での買い物でもポイントをゲット。

メルカードはメルカリをよく利用する方なら、作ることをおすすめするよ。

メルカリでの買い物ならば最大4%ポイントのポイント還元もあるからね。

毎月8日は通常の還元率に8%が加算されるキャンペーンもあるから、さらにお得ですわね。

隙間時間にバイトもできる「メルカリハロ」も便利ズラ。

あとはなんとメルカリアプリ内でビットコインなどを売買できる機能があるんだよね。少額で仮想通貨投資デビューしてみたい方にはおすすめぞよ。

面倒な口座開設なんかをしなくてもいいのが嬉しいね。

Pontaポイントが貯まるアプリ・サービス

続いてはPontaポイントが貯まるサービスの紹介です。

Pontaポイント貯めたいけど、わたくし携帯はauじゃないんよね・・・

勘違いしてる人も多いけど、べつにauユーザーでなくてもau Payをはじめとする、サービスは使うことできるからね。au IDを新規登録することではじめられるよ。

なんだ。知らんかったばい。

もっと勉強おしw

サービス名 作業内容
Pontaアプリ 動画視聴、くじ、アンケートなどでポイントが貯まる。
au Pay 普段の買い物などでポイントが貯められる。アプリ内の「毎日コツコツためる」でポイントもゲットできる。
Ponta PLAY ゲームをしてポイントをゲット。
Pontaマンガ 漫画を読んでポイントゲット。ログインするだけでももらえたりする。
Pontaリサーチ アンケートに回答してポイントをゲット。
au PAYマーケット 総合ショッピングサイト。買い物や毎日もらえる!ポイントラリーなどでもポイントゲット。
au PAYカード 普段の買い物でポイントが貯まる。
じゃらんnet 宿などの予約でポイントゲット。(dポイント・Pontaポイント)

Pontaポイントも色んなサービスがあって貯めやすそうだわね。

はじめられる所から手をつけていきたいですわね。

WAONポイントが貯まるサービス・アプリ

続いてはWAONポイントです。

近年流行りの「ウエル活」には必須のポイントとなりますのでぜひおさえておきたいですね。

サービス名 作業内容
ウエルシアカード ウエルシアやイオンでお得に買い物ができる。ウエルシアグループの対象店舗なら毎月10日WAONPOINT10%還元。
RenoBody 歩くだけでポイントがもらえる。
iAEON イオンのトータルアプリ。AEON Payの利用などでポイントをゲット。

近くにウェルシアやイオングループの店舗がある方はぜひ押さえておきたいポイントですわね。

作者は近くにウエルシアがないことを嘆いていたズラ。

dポイントが貯まるサービス・アプリ

続いてはdポイントが貯まるサービス・アプリの紹介です。

サービス名 作業内容
ポイント広場 サイトを経由した買い物やゲームなどでポイントをゲット。
dポイントクラブ くじや動画視聴等でポイントゲット。
dヘルスケア 健康ミッションなどをクリアでポイントをゲット。
dジョブスマホワーク ドコモが運営するお小遣い稼ぎサイト。アンケートに回答などでポイントゲット。
メルカリ
招待コード:SPPFQR
メルカリでの買い物でポイントをゲット。アカウントの連携が必要。
Amazon Amazonでの買い物でポイントをゲット。アカウントの連携が必要。
じゃらんnet 宿などの予約でポイントゲット。(dポイント・Pontaポイント)

ドコモユーザーは絶対に抑えるポイントですな。

ドコモユーザー以外でもdポイントクラブに登録すれば貯められるようになるから、興味があれば登録しよう。

少しでもお得にすることができるのなら、ガンガンやるズラ。

LINEポイントが貯まるサービス・アプリ

続いてはLINEポイントが貯まるサービスの紹介です。

サービス名 作業内容
LINE LINEアプリ内から「LINEポイントクラブ」でのミッションなどをクリアしてポイントをゲット。
LINE WALK 移動や歩くなどをしてポイントゲット。

 

LINEは使っている人は多いから「LINEポイント」は押さえておきたいポイントだね。

PayPayポイントに交換できるのも嬉しいのだ。

色々なポイントに交換できるポイ活アプリ・サービス

続いてはポイントでの分類が難しく、色々なポイントへ交換ができるサービスの紹介です。

自分の行動にあったポイ活を探してみてください。

移動や歩くことでポイントがもらえるアプリ・サービス

サービス名 作業内容
トリマ 移動するだけでポイントをゲット。
BitWalk 歩いてビットコインをゲット。
クラシルリワード 移動距離・チラシ閲覧・レシートの送信などでポイントゲット。
aruku&(あるくと) 歩いてポイントをゲット。

ポイントサイト

ポイントサイトとは色々な方法でポイントがもらえるサイトのことです。

お買い物をする際にそのサイトを経由して商品を購入したり、そのサイトを経由して月額サービスに加入したりすると、色々なポイント等に交換できるポイントをもらえたりします。

サービス名 作業内容
モッピー
手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!

プライム上場企業の株式会社セレスが運営。広告利用やアンケートなどでもポイントゲット。

新規でクレジットカードを作る際なんかには、ポイントサイトで広告が出ていないかチェックしてみるといいよ。

新しいサービスをはじめるならよりお得に利用したいよね。

いろんなECサイトも経由して購入すれば還元があったりしますからね。

回線を変えたり新しいサブスクサービスに加入する際なんかには、ポイントサイトで広告が出ていないか確認してからはじめてみるといいズラ。

わたしがポイ活をおすすめする理由

わたしがポイ活をおすすめする理由は、ズバリ投資をしやすいからです。

おそらくこの文章は見た方の中には「うわっ!でた投資!」という拒否反応を示す方も多いんじゃないかと思います。

ただ「もらったポイントで投資をしよう!」と言えば、少しはその拒否反応も和らぐんじゃないでしょうか?

なぜなら自分が給料としてもらった現金ではなく、ポイントで投資をするからです。

損が出てしまった時の怒りも、現金の時とは違ってくると思います。

ポイ活を長続きさせるコツは「ポイントの使い道」を決めておくことです。

人は目標があると頑張れますからね。

ポイントで投資をすれば、ポイ活で得たポイントをさらに増やすことも可能です。(※その逆もまたしかりですが)

ポイントさえあれば、投資の疑似体験ができるサービスは意外と多くあります。

投資に興味はあるけど、実際に自分の現金を使ってやるのはまだ怖いという方は、こういうサービスからはじめてみるのをおすすめします。

こちらに関しては面倒な口座開設などの手続きが不要で、アプリに登録さえすれば簡単にはじめることができます。

ポイントのみで投資の疑似体験ができるサービス

サービス名 使用ポイント サービス詳細
楽天ポイントクラブ 楽天ポイント 楽天ポイントを運用してポイントが増減。
PayPayポイント運用 PayPayポイント PayPayポイントを運用してポイントが増減。
au PAYポイント運用 Pontaポイント

Pontaポイントを運用してポイントが増減。

2022年から高校の家庭科教育の中で「金融教育」がはじまっているみたいだからね。投資をするのが当たり前の時代になってきそうなのだ。

まさに「貯蓄」から「投資」の時代だね。銀行の金利だけではお金は全然増えてかんし、年金だけじゃとても食べていけないだろうしね。興味があればこういったサービスから投資に慣れていくのが重要かもね。

ただし!投資は自己責任なのだ。無理のない範囲でやるのだぞ。

まとめ

今回はなぜポイ活をしたほうがいいのか?とポイ活アプリ・サービスの紹介記事でした。

わたしのポイ活知識はこの1記事に集約いたしましたので、誰かのお役に立てれば嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ありがとうございました。

※今までの楽天ルームでの収入公開のまとめ記事はこちらになります。↓↓↓

楽天ルーム2019年7月~2020年3月の収入公開↓↓↓

月収3万円突破 楽天ルーム収入公開2019年7月〜2020年3月

開始ひと月目から成果を公開しておるよ。

 

楽天ルーム2020年4月~2020年9月の収入公開↓↓↓

月収2.8万円突破!楽天ルーム収入公開2020年4月〜2020年9月

一番ルームをがんばっていた時代の成果ですばい。

 

楽天ルーム2020年10月~2021年3月の収入公開↓↓↓

月収2万円超え月あり!楽天ルーム収入公開2020年10月〜2021年3月

ルームが変わってきたなぁと思いはじめたのがこの頃ですな。

 

楽天ルーム2021年4月~2021年9月の収入公開↓↓↓

楽天ルーム収入公開まとめ・2021年4月〜2021年9月の収入公開

数うちゃあたるの時代の終焉・・・

楽天ルーム2021年10月~2022年3月の収入公開↓↓↓

楽天ルーム収入公開まとめ・2021年10月〜2022年3月の収入公開

ルーム新時代ですな。

 

楽天ルーム2022年4月~2022年9月の収入公開↓↓↓

楽天ルーム収入公開まとめ・2022年4月〜2022年9月の収入公開

ルームのトータルプロデュースの重要性が顕著になってきたのだ。

 

楽天ルーム2022年10月~2023年3月の収入公開↓↓↓

楽天ルーム収入公開まとめ・2022年10月〜2023年3月の収入公開

目指すは細く長くなのだ。

 

楽天ルーム2023年4月~2023年9月の収入公開↓↓↓

楽天ルーム収入公開まとめ・2023年4月〜2023年9月の収入公開

過激化する「オワコン化」との闘い・・・

 

楽天ルーム2023年10月~2024年3月の収入公開↓↓↓

【楽天ルーム収入公開】まとめ・2023年10月〜2024年3月の収入公開

地獄の大残業のせいで、ついにAランクから陥落・・・

 

楽天ルーム2024年4月~2024年9月の収入公開↓↓↓

Aランク復帰を目指し、再び再起を決心した期間なのだ。

【楽天ルーム収入公開】まとめ・2024年4月〜2024年9月の収入公開

 

わたしの楽天ルームもよろしくお願い致します。

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村
ポイ活・副業
スポンサーリンク
シェアする
mkをフォローする
タイトルとURLをコピーしました