こんにちは、mkです。
今回はポイ活歴6年のわたしが教える、「ポイ活を長続きさせるコツ」について書いていこうと思います。
ポイ活がお得なのはわかるんだけど、なんか続かないんだよね。100円で1ポイントとか、一生懸命見たくもない動画見て0.2円とか・・・トータルするとバカらしくなってくるんだよね。
まぁ確かにそれはあるわな。
誰もが通る道かもしれませんわね。
たった数円毎日稼いだって生活が変わるとは思えんズラ。
確かに言ってることは正しいよ。でもそれは「ポイ活」だけに頼っているからだね。今回はそのあたりのことを書いていくみたいだよ。
この記事はこんな方の参考になると思います。
- ポイ活が長続きしない方
- どんなポイ活があるのか知りたい方
わたしなりのポイ活を長続きさせるコツ
まずは結論から。わたしなりのポイ活を長続きさせるためのコツは以下の3つです。
以上です。
特に一番はじめに述べた「貯めたポイントの使い道を明確にする」は非常に重要だと思います。
順番に解説していきます。
貯めたポイントの使い道を明確にする
貯めたポイントの使い道を明確にすることは非常に重要です。
ただなんとなくだと、1日にもらえるポイントの少なさに心が折れることもあると思います。
ちなみにわたしはポイントはすべて「投資」につぎ込むと決めております。
わたしのポイントの使い道は以下の通りです。
投資とは、本来元本の保証がなく自分の資産が減る可能性があります。
実際の現金だと、絶対いやだと思う気持ちもあるかもしれませんが、それがポイントでもらったものだったら、減った時の後悔も自分の貯金を切り崩して行った時のダメージよりかは、かなり少ないと思います。
このようにポイ活で得たポイントは「自分の現金を減らすのは嫌だけど、ポイントならまいっか」となるような物に使うのがおすすめです。
分かる~。自分の現金はびた一文減らしたくないわw
ちなみに、わたしのポイント投資の運用結果は、ありがたいことにかなりのプラスとなっております。
ポイ活でもらえるポイントは少なくとも、投資を組み合わせることにより、大きな金額にすることもできます。
資産運用に興味のある方はぜひ「ポイ活」→「投資」の流れを作ってみてください。
貯めたポイントを利用する際は「0」にはしない
貯めたポイントを利用する際に「0」にしないのは気持ちの問題が大きいです。
いったん「0」になってしまったものを「1」からまた積み上げていくのはかなりの忍耐力が必要です。
貯めたポイントを取り崩す際は「20%だけ使う」など、上限を決め少しづつ取り崩していくのがおすすめです。
貯まったポイントを眺めながらニヤニヤする時間もモチベーション的には大事ですからね。
全ての項目を完璧にやろうとしない
全ての項目を完璧にやろうとしないことも長続きのコツです。
はっきりいってポイ活は楽しくないものがほとんどです。
興味のない動画を見なければならないし、興味のないものにいいねを押すこともあると思います。
毎日完璧にやろうとしたら、いつかすべてが嫌になってしまう時がくるかもしれません。
そうならないように、自分のできる範囲で、自分のストレスが許容できる範囲で地道に続けてみてください。
適度に手を抜くの大事ズラ。
ポイ活をはじめたくなったら
ひとことにポイ活と言っても、いろんなポイントやいろんなポイ活方法があります。
こちらにまとめ記事を作成していますので、自分にあったポイ活を探してみてください☟
日々のお小遣いをUPする。わたしのポイ活ルーティンを大公開・2023年公開版
まとめ
今回はポイ活を長続きさせるコツについての記事を書いてみました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ありがとうございました。
※グルメ系の記事も書いています。神奈川県小田原市周辺の飲食店を紹介しています。よかったらこちらも読んでみてください☟
【まとめ記事】小田原グルメまとめ。わたしの訪れた小田原の飲食店一口メモ。
※楽天ルームの事など記事にしています。よかったらこちらもお読みください☟
【楽天ルーム】で稼ぐコツ、S・Aランクになる為にわたしがやったこと8選
わたしの楽天ルームもよろしくお願いします☟