こんばんはmkです。
ワードプレスでブログを最近はじめた方で、こんな症状になってしまったことはありませんか?
それは「改行」を入れたはずなのに「改行」が反映されずに文字と文字の間がつまってしまうことです。
思わず、「キーーーッ」となってしまった方も多いと思います。
そんな時の対処法をわたしなりに記事にしてみました。
わたしも苦労してやり方が分かったので参考になれば嬉しいです。
ちなみに私は旧エディターを使用していますのでそちらで解説していきます。

ムキーーーーーッ。改行いれたのに!なんで反映されないの!ねぇ、なんで!なんで!!なんで!!!(ガンガンガン!)

あぁぁぁぁ!!!パソコンたたかないの!貧乏なんでしょ!

はっ!そうだった!怒りで我を忘れて高級品をたたき壊す所だった・・・早くやり方教えてもらわんと・・・

壊しちゃえば面白かったのにwww
この記事ではこんな方の役にたつと思います。
- ワードプレスのブログで改行がうまく反映されない時の対処法を知りたい方。
- 難しい用語が分からない方向けにできるだけかみ砕いた表現で解説しています。
改行されない理由
まず改行が反映されない理由についてはワードプレスの「自動整形」が影響しているようです。
簡単に言うと自動で改行とかしてくれる機能がついていて、これの影響で改行や段落が反応しないことがあるそうなんです。
なのでプラグインを導入して改善していきます。

詳しい説明は省くね。眠いんだ♡

うん。眠い眠い♡

・・・(こいつ等は永遠に寝てればいいのに・・・)
改行・段落をたもつためにプラグインを導入
まずはこちらのプラグインを導入!Advanced Editor Tools (previously TinyMCE Advanced)を
今すぐインストールをして「プラグイン」を有効化してください。
このプラグインはエディターをいい感じにしてくれるプラグインです。

くっ・・・説明が雑すぎる・・・でもはじめは「ふーん」くらいでいいと思うぞよ。
続いてはAdvanced Editor Tools (previously TinyMCE Advanced)の設定をしていきます。
Advanced Editor Tools (previously TinyMCE Advanced)の設定
まずは〇印の順番に選択。まずは①設定から②Advanced Editor Tools (previously TinyMCE Advanced)を選択。
①旧エディターを選びます。
②上級者向け設定内の③にチェックをします。これできちんと改行できるようになりました。
改行がうまくいかずイライラの方はぜひ試してみて下さい(^^♪

はぁ・・・もうほんとに訳わかんなかったよ・・・

ワードプレスブログはなんだかんだで難しいよね。徐々に覚えていこう!毎日1歩づつ前進していけばいいのだ。

そうだぞ、くま公!センスないんだから地道にいくのだ。
まとめ
今回はワードプレスブログで改行できない時の対処法を記事にしていきました。
私自身初心者なので、できるだけ私の感覚と近い言葉で解説していけたらと思います。
ブログ用語難しすぎ・・・今回はここまでです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

ありがとうございました。
ブログ以外の副業に興味のある方は、こちらで記事にしています。よかったらお読みください↓↓↓
初心者にお勧めする、すぐに稼げる可能性が高い在宅副業・ポイ活3選
わたしの楽天ルームもよろしくお願いします↓↓↓