こんにちは、mkです。
このブログではたびたび投資関連の記事も公開していますが、いったいどれくらいのリターンがあったのかを詳しく書いたことはなかったので、今回記事にしてみました。
これから投資をはじめようか考えている方の参考になればと思います。

投資歴3年といってもまだまだ素人くささが抜けないけどねw

いまだに少しの損でオロオロしておるしねwでもまぁちったぁ成果も出てるみたいだし、一応聞いてやろう。
わたしのやっている投資について
まずはわたしのやっている投資の一覧です。
基本的には株式投資が中心です。
わたしがやっている投資は以下の通り。
- 楽天ポイント投資
- 高配当株投資
- 日本株短期投資
- 積み立てNISA
- 米国株式投資
証券口座も用途をわけ「SBIネオモバイル証券」「SBI証券」「楽天証券」「PayPay証券」「LINE証券」の5つを開設しています。

証券口座を開設する時は、ポイントサイトを経由するとお得に開設できることがあるよ。モッピーなんかはその一つだね。口座を開設する前にチェックしてみてね。
わたしの投資成績の公開
では、わたしの3年間の投資成績の公開です。
総額に関しては申し訳ございませんが、隠させていただきます。
今回は損益に関してのみの公開です。

要はどんだけ増えたかの公開ね。
米国株中心のPayPay証券、LINEポイントのみで投資をしているLINE証券に関してはマイナスですが、その他の証券会社に関しては、思った以上のリターンを得ることができました。
3年間の投資で自分の資産が65万円も増加するとは、投資をはじめた頃には考えられませんでした。
はじめは、「普通預金の金利を上回れればいいや」くらいに考えてましたから。
特にSBIネオモバイル証券で実施中の高配当株投資に関しては、自分なりに試行錯誤を繰り返し自分でもいいポートフォリオになってきたなと満足しています。

完全に自己満足だけどねw
現在70社以上の企業でポートフォリオを組んでいます。※2022年6月3日現在。
これも1株から運用できる「SBIネオモバイル証券」のなせる技ですね。
わたしのような少額資産運用を考えている方にはもってこいの証券会社ですね。
※ポートフォリオ・・・金融商品の組み合わせのこと、「どの銘柄の株を何株持とうか」など検討して組合わせる。
まとめ
素人なりにがんばってやってきた3年間の投資成果。
これから投資を考えている方の参考になればと思います。
今回はここまでです。
最後までお読みいだだきありがとうございました。

ありがとうございました。